真のサービスは社員の活力が源泉
社員の充実した職場環境の整備が事業の充分条件
真のサービスとは、お客様の喜びが、私たちの喜びとなること。そのためには、社員が充実した環境で働いていることが重要です。
社員それぞれの働き方を尊重し、かつ自己実現に向けたキャリアを形成できる環境を整備していく事で、社員が活力をもって働ける仕組みを考え続けます。
「三方よし」の成長サイクル
充実した職場環境が、真のサービス提供に繋がる。そのためには、社員が仕事に安定感と遣り甲斐を感じてもらえる環境を整えていく事が大切だと考えます。
Moral Codeでは、社員の社会的地位向上と専門職としてキャリア向上が見通せる環境作りを推進していきます。
充実した環境の中で真のサービスを提供し、それによって得た対価を社員にしっかりと還元することで、さらにサービスの質を高めていく。
社員・お客様・モラルコード「三方よし」が、私たちが理想とする医療介護の「形」です。
Moral Codeが目指すワークスタイル
01
多様な働き方の推進と「子育て・親の介護・ひとり親など」各家庭が直面する社会生活課題を社員全体が理解し合い、支援し合える職場環境を目指します。
また、それぞれの自由意思に基づいた人材育成と、質の高い介護サービス提供を目指しし、専門家として、互いが尊重し合えるチームとしての環境を大切にしていきます。
02
社員が安定して働けるように、モラルコードでは、キャリア形成を可能にするキャリアパスと、キャリアアップに繋がる人事考課制度や様々な内部研修及び外部研修プログラムを整備し、教育制度を充実させています。これらは、専門家チームとしてのサービス提供と職場環境を目指す、モラルコードの重要な取り組みです。
03
雑談研修と呼ばれる新入職者の面談を入職後の一定期間行い、「一人にさせない」取組みを実施。またキャリア面談では、自身の人生設計の中で、どのようなキャリアを目指していくのかを考える機会を年1回行い、必要な支援を検討していきます。
仕事を通して、学び多き機会の創出を目指していきます。
能力発掘サポート
モラルコードでは、チームとして共に高め合い、共に成長する
「共存共栄」の人材育成を目指していきます。
人を支える仕組み
社員の皆様がより良い形で仕事をしていただけるよう、
様々な福利厚生で皆様の仕事やプライベートをサポートしていきます。